インド古典舞踊サークル

インド・ニューデリーとグルガオンで活動している、バラタナティヤムとカタックのサークルです。

The Annual Day 2015密着ドキュメント!(2)

身支度の間に、「1時になったら、全員下に行ってランチをもらってくること!」と連絡がありました。


行ってみたら、例年のランチボックスではなく、プレートに盛りつけられたターリー???どうやら今日はタミルサンガムのイベントが午前中にあったらしく、その振る舞いのお相伴にあずかった形???

上段左のカレーがおいしかったです。上段中央はデザートのライスプリン。上段右はヨーグルトライス。下はビリヤニ??とにかく、米と芋。炭水化物。糖分。エネルギー。動けまっせ!というか、動かないと脂肪になりまっせ!

また、途中で、「Jatiswaramグループ!」と呼ばれ、舞台稽古もありました。支度できてる人も、まだの人も、全員慌てて舞台袖集合。とりあえず、各自で立ち位置を確認しながら一回通し…そのまま終わっちゃいました(^^;あれれ(笑)みんないい距離感で位置につけていたということでしょうか。

しかし、カマニよりも一回り小さい舞台で、稽古場と同じぐらい。隣の人と手があたる距離だということがわかって、緊張しました。


夕方には、ポテチとバナナとランチボックスも配られました。

なんだかんだ支度が終わって、楽しく集合写真を撮り、気がついてみればもう夕方5時半。開演まで30分!!

楽屋で、席に配布する資料のホチキス止めをしていたお母さんたちがいて、ちょいと覗いてみた感じでは、私たちの出番は3番でした。(相変わらず当日までわからない)

全員、支度ができたらACルームに移動!と言われ、舞台裏からつながっている控え室へ移動。窓を開け放して、ファンがブンブン回っていた楽屋とは逆に、ガンガンにエアコンが効いていて、寒いくらい。

行く途中で、グルジーに会い、グングルのプラナームをしました。

グングルというのは、足首に付ける鈴のことで、この鈴を付けるには、必ず、グルジーにグングルを渡し、プラナーム(お祈り)をしてから、グングルを授からなければなりません。グルジーはいっぺんに4つほどのグングルを受け取り、私たちは人が行き来する階段下でわらわらとプラナームをし、慌ただしい儀式となりました(笑)

控え室では、舞台の音もなにも聞こえず、時計もない部屋で、みんなでじりじりして出番を待ちました。同室には、10代の女の子達。全部で9つの演目があったのですが、お互い相手の出番がよくわかっておらず、控え室の扉が開くごとに、全員一斉に振りかえるような緊張感でした。

呼び出し係のお姉さんに「Jatiswaram!」と呼ばれて、15人確認して、舞台袖へ…

前の演目を袖から見つつ、緊張の待機…

私たちの次の演目が出番であるダクシナも早めに降りてきてくれて、笑顔でがんばって!のポーズで応援してくれました!

いよいよ、前の演目が終わり…暗転…Kalyani Jatiswaramの曲名に続き、ひとりずつ参加者の名前が読み上げられ…

いざ…

…と思ったところで、音楽が鳴らなくて、司会のラマ先生が「Music, please?」と声をかける一幕もありましたが(笑)

演奏は、練習でも使っていた録音。何回も聞き慣れた音に合わせて、踊りが始まりました。

[:large:left]

[:large:left]

[:large:left]

[:large:left]

by SS